ドルフィーファイブ

所持ボド紹介

4連休、このご時世ではありますが
賑わいを見せた観光地もあるようですね。
安全には気をつけつつ、落ち込んでいる観光産業も復活を遂げてほしいものです。

そんな私は特に遠出をすることもなかったのですが、
せっかくなのでフレーバー的にも楽しいゲームを紹介したいと思います!
その名も「ドルフィーファイブ」、イルカたちによるショーをモチーフとしたボドゲです。

私と同じくどこにも行けなかった皆さん、
気分だけでも水族館を味わってみませんか?

プレイ人数 3~5人
プレイ時間 30~分
スポンサーリンク

コンポーネント (内容物)

中身はこんな感じ。

盛りだくさん!
最近カードゲームの紹介が多かったこともあって余計に豪華に見えます。
1つずつ見ていきましょう。

まず最も目をひくのがコレ。

プレイヤーコマがなんとイルカ!
クリアなのですごく夏っぽさが出ています。
しかもこの箱、私が撮影のために置いてるのではなく、なんと付属品。
蓋付きの木箱へ綺麗にしまうことができるんですΣ(・ω・ノ)ノ
コレすごくないですか!?

続いてボードとサマリー(まとめカード)。

ボードは3枚入っていて、プレイ時には並べて使います。
サマリーは結構大きめで裏表あります。

続いてキャラカードとスター、ダイス。

キャラは全部で5頭。
それぞれ、イルカコマとダイスの色が対応しています。
個人的にネーミングセンスがすごく高いなぁと思います、パリピルカとかw
スターはカウント用で、キャラカードの数字の上に置いて使います。

そしてその他のカード、タイル類。

上のカードはイルカショーでの技(演目)が色々書かれています。
こちらも両面で、裏は別の内容になっています。
左下のカードは個性。
このゲーム、イルカたちの個性を競い合うゲームなので、このカードを獲得するのが目的。
いわゆる得点カードです。
そして右下のタイルはお助けアニマル達とスタートプレイヤーマーカーです。

スポンサーリンク

ゲームの流れ

まずはセットアップ。
全景としてはこんな感じになります。

ボードを並べて配置し、上部に個性カードを並べます。

そしてイルカのショーの演目となるカードをランダムに下側に並べるのですが、
個性カードにはA、Bのどちらかのアルファベットが振ってあるので
演目カードはそのアルファベットに対応する面が見えるように置きます。

こんな感じ。
そして各自がキャラカードと対応するイルカコマ、ダイスを受け取ったらゲームスタート!

スタートプレイヤーから順にイルカコマを演目のカードの上に置いていきます。
1人1個ずつ置いて2周するので、全部で1人2個のコマを置きます。

4人プレイ時に全員並べるとこんな感じ。
全員が置き終わったら左から順に解決していきます。

演目は色々あります。
まず一番左を見てみましょう。

上部の☆の色と数字は、もらえるスターの数を表しています。
そして下部には成功条件。
つまりこのカードは成功条件を満たすと黄色のスターが1個もらえます。
ちなみに黄色カードの特徴は「ソロ」で、1枚のカードに1人しか置くことができません。
当然、挑戦も1人で行います。

肝心の成功条件ですが、このカードは特になし、つまり絶対成功!
ということで、青イルカのドルざぶろうは黄色スターを1個GET!

続いて2枚目。

赤色カードの特徴は「バトル」で、置いたイルカ同士での対戦が行われます。
つまり勝った1人しかスターを獲得できません。

今回の成功条件は出目が一番大きい人。
黄色は3、緑は5の目を出したので緑のセバスフィンに赤スター4つが入ります。

次、真ん中。

こちらは青いカードで、特徴は「コラボ」、置いた人全員で協力する演目です。
成功すれば全員スター獲得、失敗すれば全員スター獲得ならず…となります。

今回の成功条件は全員の出目合計が8以上。
緑は2、青が6の目で合計8なので成功、
セバスフィンとドルざぶろうは青スター4つずつ手に入れました!

その次、4番目。

レインボーの特徴は「ジャンプ」で、黄色と同じく1人での挑戦となります。
黄色と違うのは複数人が挑戦できることで、1人1人順番に判定を行っていきます。
それともう1つ、もらえるスターの色を自分で決めることができるのもポイント!

成功条件は出目が3以上。
黄色は2、赤は5なので赤のみ成功、アイドルフィンは任意の色のスターを2個もらえます。
今回は水色にしておきましょう。

そして最後。

こちらは黄色なのでソロ、つまり1人だけが挑戦できます。
条件は少し風変わりで、5回振って一度も5の目を出さないこと。
赤は無事5回とも5を出さなかったので成功、
アイドルフィンは黄色のスターを5つ手に入れました!

ここで今回のイルカショーは終了。
各自獲得したスターは自分のキャラカード上でカウントしておきます。

こんな感じ。

スポンサーリンク

そして次はお待ちかね、個性獲得フェーズ。
やはりイルカショーに出るイルカたるもの、個性は重要ですもんね!

スタートプレイヤーから順に、ボード上に並んでいる個性を1枚まで獲得できます。
必要なスター数は各個性カードに書かれています。
各個性の名称の右には〇が書いてあり、その数が得点となります。

今回アイドルフィンは黄色と水色のスターを持っていたので
黄色3、水色1を消費して「おしゃれな」という2ポイントの個性を獲得しました!
入手した個性はキャラカードの右上に重ねていくと、
ちょうど紐と名前がつながるようなデザインになっています!

こんな風に。
おしゃれなアイドルフィン、ピッタリですね(*´▽`*)

そして、全員が個性獲得(あるいはパス)したら1ラウンド終了。
残った個性はすべて捨て札となり、新しい個性を並べます。
演目カードもいったん回収して並べ直し、ラウンドをカウントするダイスの目を1つ上げ、
次のラウンドがスタートとなります。

これを全部で6ラウンド行うとゲーム終了となります。

ラウンドが進む中でいくつか追加要素があります。
まず3ラウンド目から登場するのが助っ人の動物たち。

この6匹の動物がラウンド毎にランダムで配られ、自由に使うことができます。
獲得スターを増やしたり、出目を固定したり、はたまた別のイルカを動かしたり、
上手く利用してスターGETにつなげましょう!

もう1つ、5ラウンド目以降に発生するのが演目「個性いただきっ!」です。

5ラウンド目と6ラウンド目は演目の1つがこれで固定となります。

これは他のイルカと個性を選び、それを奪うという行動になります。
成功条件は自分の出目が相手の出目+狙う個性のポイントを超えること。
つまり得点の高い個性はより狙うのが難しくなっています。

その代わり、成功すればダイレクトに個性を1個増やし、相手の個性を減らせるので
上手く使えば強いです。

例えば青のドルざぶろうがアイドルフィンの「おしゃれな」を狙うとします。
その場合、青の目>赤の目+2となれば成功です。

青6>赤3+2となったのでドルざぶろうの勝利!
アイドルフィンは「おしゃれな」を守り切れず、奪われてしまいました…。

ちなみに、一度奪われた個性を再度「個性いただきっ!」で奪い返すことは可能です。
返してもらいに行くのか、新たな個性獲得に勤しむのかはイルカ次第!

そんなこんなで最終ラウンドまで終わったら得点計算。

まずは各個性の得点。
単純に〇の数なので、この場合1+2+3+1+3=10点!

そしてボーナスがあります。
まず、同じ色の個性が3つ以上ある場合はボーナスで2点入ります。
今回は黄色が3枚あるので+2点獲得。
そして3色すべてを獲得している場合もボーナスが2点もらえます。
今回は獲得できているので+2点。

つまり、最終得点は10+2+2=14点となりました!
この得点が最も高い人が勝者、注目を集めた個性的なイルカとなります(^^♪

スポンサーリンク

かわいいイルカと軽いプレイ感

まず見た目がよく、そしてゲーム内容がフレーバーとマッチしている、
この辺りが楽しい雰囲気を演出しています。

また、得点となるイルカの個性カード、
ちゃんと1つ1つに違う名称が書かれているのも凝ってるなぁと。
ただ得点を獲得するだけでなく、名称を見るのもゲーム中の楽しみの1つ。
「甘え上手なあざといドルざぶろう」とか面白すぎますもんw

そして、プレイ時間としては30分以上かかるので軽ゲーとは言い難いですが、
実際のところはダイスに一喜一憂するのがメインなので感覚的にはかなりライト。
中量級くらいになってくるとボドゲ経験がモノを言うゲームも多いのですが
「どの演目を選んで」「どの個性を狙っていくのか」という戦略部分と同等、
もしくはそれ以上に「成功条件を満たせるのか」という運の部分が重要なので
プレイヤースキルに差があっても表面化しにくいゲーム性となっています。

あまり肩肘張らずに遊べるかわいい中量級ゲーム。
1つあるとボドゲライフがたのしくなるかもしれませんよ!

¥3,900 ドルフィーファイブ
あなたの推しドル(フィン)に個性をつけて、人気ナンバーワンを目指そう!ワクワク・ドキドキが楽しいダイスロールゲーム。お助け動物たちの様々な共演効果を駆使し、ゲームを有利にするための戦略を考えるのだ
ドルフィーファイブ - ななつむ - BOOTH
ドルフィーファイブはとある水族館のイルカをプロデュースするダイスゲームです。トレーナーになって自分の推しドル(フィン)を育てます。 個性は全部で30種類。紳士的なドルざぶろう、チャラいパリピルカ、あざといアイドルフィン…プレイするたびに多種多様なイルカが爆誕! お助け動物たちの効果を駆使してライバルを出し抜き、No.1...

コメント

タイトルとURLをコピーしました